[関西]劇団そとばこまち 新劇団員募集
暗いニュースが溢れる今だからこそ明るい芝居を届けよう 主催:劇団そとばこまち、カテゴリ:劇団
主催
募集締切
2021/1/18
募集内容
劇団そとばこまちの新劇団員を募集します。
役者はもちろん、脚本家や演出家志望の方、スタッフ(照明・音響・衣裳・小道具・舞台・制作)に興味がある方も募集!
エネルギッシュな方、野心のある方大歓迎!
■劇団そとばこまちとは
1976年に京都大学の学内サークルとして「劇団卒塔婆小町」が発足、二代目座長辰巳琢朗のもと劇団名を「劇団そとばこまち」に改名。三代目座長上海太郎のもと、川下大洋らと共に、定評ある群集劇により関西小劇場では異例の4000人を超す動員を記録。四代目座長生瀬勝久のもと京都を離れ拠点を大阪へ移動、東京進出やマスコミへの露出など活動の幅を広げ全国区の劇団となる。
以降大阪・十三に根ざし、地元の企業やNPO団体などと協働し、地域を盛り上げつつ精力的に劇団活動をしている。
2011年12月より七代目座長に坂田大地が就任し、来場者、演劇関係者からも好評のエンターテイメント時代劇を主軸に着実に動員を伸ばしている。
2012年の第一弾「おりょう」(@ABCホール)から始まり、2018年の第七弾「付廻し侍~振り向けばそこに侍~」(@近鉄アート館)まで毎年1作品ずつ発表し、東阪公演で3000人以上の動員まで成長した「エンターテインメント時代劇」シリーズ。2019年には人気作『のうみん〜三人の天草四郎〜』を東京・大阪と上演し、満員御礼となった。
そして2020年に完成した映画『のうみん〜三人の天草四郎〜』は新型コロナウイルス感染症の影響により上映回数を制限せざるを得なかったが、上映スクーリーンでは連日満員御礼となった。
オーディションのスケジュール
【選考内容】
第一次審査=書類選考
第二次審査=面接
《二次審査実施日》
2021年1月24日(日)19時
一次審査の結果は全員にメールで通知いたします。
オーディション参加費
なし
合格後にかかる費用
なし
報酬や給与、賞金や賞品、手当など
チケットバックがある場合がございます。(動員数に応じて変動あり。)
応募資格
性別不問・18歳以上(高校生は要相談)
応募方法
【応募方法】
《応募メールアドレス》
info@sotobakomachi.com
※件名は”新劇団員オーディション”でお願いします。
《応募宛先》
〒532-0023 大阪府大阪市淀川区 十三東3-28-16 木村ビル4F
「新劇団員オーディション係」
上記メールアドレスに以下項目を記載し送信、もしくは上記宛先に郵送。
(電話番号、メールアドレス必須。メール応募の場合はデータでも可)
【応募項目】
○プロフィール
1、名前・フリガナ(芸名※あれば)
2、生年月日・年齢
3、性別
4、身長
5、現住所
6、電話番号・メールアドレス
7、学歴
8、芸歴(詳しく)
9、希望活動場所(大阪・東京支部)
10、特技・趣味
11、志望動機
12、観劇したことのある劇団そとばこまちの作品
13、備考(その他質問等あれば)
○作文:題「最近笑ったこと」or「最近感謝したこと」
(郵送:400字詰め原稿用紙1〜3枚)
(メール:wordファイルにて400〜1200字)
○3ヶ月以内に撮影した写真(バストアップ・全身、2枚は必ず)
※メールにてご応募の方は、作文と写真をメールに添付してお送りください。
お問い合わせ
劇団そとばこまち
Tel:06-6885-3033
Mail:info@sotobakomachi.com