音楽劇「枇杷の家」出演者募集
瀬戸山美咲さん演出、東松山で歌って踊ってはじけちゃって
主催:公益財団法人東松山文化まちづくり公社、カテゴリ:舞台
主催
募集締切
2021/5/31
募集内容
平成30 年4 月、埼玉県東松山市の小さな文化財団が、彩の国さいたま芸術劇場の協力のもと~平成家族物語~舞台芸術によるまちづくりプロジェクトをスタートさせました。
3 か年(1年目は戯曲募集と朗読劇、2年目は演劇、3年目は音楽劇)にも及ぶ大事業。
初年度、東松山戯曲賞として全国から戯曲募集を行った結果、43 作品の応募がありました。 優秀作品に選ばれた『枇杷の家』は、シェアハウスで暮らす3 人の女性のくっちゃべりと1 人の男性が巻き起こす、新しい家族のドラマ。
作者緑川有さんによるこの戯曲は、第26・27・28 回読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞された瀬戸山美咲さんの演出による朗読劇として、平成31 年3 月、市民キャストとともに上演し、好評を博しました。
年号も平成から令和へと変わり、『枇杷の家』は、演劇作品へと生まれ変わりました。 残念ながら新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 令和2 年3 月無観客での公演となりましたが、 4 名のキャスト、そして多くのスタッフ、市民ボランティアに支えられた素晴らしい作品となりました。
そして、最終年度となる今回、『枇杷の家』は音楽劇へと進化いたします。
風子、 薫、 月子のアラ還女性3 名、そして自称67 歳の銀次郎。
4 名の個性あふれる役を演じてみたい、歌ってみたいと思っている皆様、是非ご応募ください。
お待ちしております。
オーディションのスケジュール
【募集期間】令和3 年4 月15日(木)~令和3 年5 月31日(月)
【選考の流れ】
・第1 次審査・・・書類審査(結果につきましては、6 月中旬ごろお知らせいたします)
・第2 次審査・・・実技審査(面談を含む)
※演技と歌唱。課題曲2 曲を予定(銀次郎役は演技のみ)
日時 ①令和3 年7 月9 日( 金) ~ 7月11 日( 日)
②令和3 年7 月18日( 日) ~ 7 月19 日( 月)
※1次審査通過者と相談のうえ、上記期間中のいずれか1日で実施します。
合格後のスケジュール
公演日
日程 令和4 年3 月20 日( 日)・21 日(月・祝)
共に開演は14:00 を予定
会場 東松山市民文化センターホール
稽古日
期間 令和4 年2 月中旬~(週5 日程度)
場所 東松山市民文化センター
オーディション参加費
オーディション参加費・・・なし
※オーディション会場までの交通費は、各自ご負担ください。
合格後にかかる費用
基本的にはありません。
※質問等ございましたらお問い合わせください。
報酬や給与、賞金や賞品、手当など
【ギャランティ】
全ての役に対してギャランティと交通費の支払いを考えております。
金額につきましては個別にご相談させて頂きます。
※なお、今後の新型コロナウイルス感染状況によっては、稽古、公演等において変更もありうることをご承知おきください。 ギャランティに関しては、事前に契約書を結び、それに応じてお支払いします。
応募資格
役柄:
椿 風子 役(設定年齢 62 歳 女性)
柳原 薫 役(設定年齢 62 歳 女性)
牧野 月子 役(設定年齢 58 歳 女性)
徳永 銀次郎 役(設定年齢自称 67 歳 男性)
※女性3 名の役は歌唱があります。
※徳永銀次郎役は楽器演奏経験がある場合、楽器名を申込用紙に記入してください。
※プロダクション劇団に所属されている方は、必ず所属先の許可をお取りください。
※稽古・リハーサル・本番に必ず参加できる方
応募方法
ホームページ内の応募用紙をダウンロードのうえ記入し、郵送もしくは、メールにて下記応募先までお申し込みください。
https://www.biwa-no-ie.com/%E5%87%BA%E6%BC%94%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
≪必要記入事項≫
① 氏名 ② 生年月日 ③ 身長 ④年齢 ⑤ 住所 ⑥ 電話番号・
携帯電話番号・E-mail ⑦ 所属(現在の職業など) ⑧ 活動歴(楽器
演奏経験) ⑨ 応募の動機(自己PR、志望動機など) ⑩ 写真(バス
トアップ・全身)※6 ヶ月以内撮影、カラー、正面無帽、スナップ写
真可
お問い合わせ
お申込み・お問い合わせ先
〒355-0024 埼玉県東松山市六軒町5-2 東松山市民文化センター内
平成家族物語事務局 担当 鈴木・中山
電話:0493-24-2011
メール:theater@pac.or.jp