劇団「路地裏」立ち上げメンバー・脚本演出オーディション
社会問題をテーマした劇団立ち上げ
主催:株式会社OTO、カテゴリ:劇団
主催
募集締切
2021/10/31
募集内容
【劇団路地裏とは】
劇団路地裏とは様々な「社会問題」をテーマにした作品をつくり、世の中へ向け発信していくことを目的に立ち上げた劇団です。世の中の「いじめ」や「パワハラ」「虐待」など の社会問題をテーマにし、特に若い世代に向けたメッセージ性のある作品の公演を行っていきたいと思っています。
『路地裏』には “ 表通りに面していない・狭くて薄暗さを強調した表現 ”という意味があります。
自分は被害者だと思っていても、別の場所では加害者になっていて、知らないうちに人を傷つけているかも知れません。見方を変えて1つ “ 裏道 ”に目をやって言動や行動を改めて考えてほしい。そういったメッセージが『路地裏』に込められています。
【コンセプト】
■『社会人が仕事をしながら活動ができる!』
よくある芸能活動の考え方として生活を切り詰め、芸能に人生をかける!ということも当たり前にありました。
芸能を続けていきたくても就職や結婚などの理由で続けられなくなったり、続けていける環境が見つからなかったりということで辞めていった方も多くいらっしゃると思います。
劇団路地裏ではそんな方やそんな状況でも芸能活動ができるように稽古日程や公演本番も無理のないスケジュールで行っていきます!
■「社会問題」に対した独自のメッセージを発信していく!
劇団で公演していく作品は「社会問題」をテーマにしていきます。そして最終的には学校や施設での公演も行っていけたらと考えています。これから新たに演劇の活動を考えている方や、これから演技をはじめていく方が社会貢献の一環としてやりがいを感じて活動できる場所になればと思っています。
【公式ページ】
劇団「路地裏」:https://sites.google.com/view/rojiuraboshuu
オーディションのスケジュール
●書類選考 ⇒ なし。ご応募いただいた皆さまお受付します。
今回のオーディションでは書類選考ので落選はありません。
●面談選考 ⇒ ご応募いただいた方から順番に面談を行います。
面談選考では技術チェックとして、実技審査も予定しています。ご応募いただいた方から順番に日程を決めさせていただき、順次面談を行っていきます。
※状況によってはオンラインで行う場合がございます。(オンラインの場合はZOOMを使用します)
●最終選考 ⇒ 最終の面談を行い、合格者は劇団での活動をスタートします!
合格後プロフィールの作成や宣材写真撮影を行い、旗揚げ公演に向けて一緒に準備を進めていきます。劇団のホームページも制作中です。
合格後のスケジュール
2022年 年明けから春先にかけて旗揚げ公演を予定しています。
公演日程は脚本が完成し、演出が決まり次第、出演メンバーと相談して決定します。劇場は最初30名~50名ほどのキャパで活動をスタートしていきます。
稽古スケジュールの目安としては週1回から多くても2回程度(1日3時間前後)を想定しており、本番前は半日稽古を数回程度行う予定です。(稽古は都内近郊で行います)
オーディション参加費
なし
合格後にかかる費用
なし
※ワークショップ受講を希望する方のみ費用がかかる場合があります。
報酬や給与、賞金や賞品、手当など
現時点では具体的には決まっておりませんが、活動していく中でチケットバックやギャランティなどの報酬は検討しています。詳細はお問い合わせください。※チケットノルマや買取などはございません。
応募資格
■脚本・演出 募集
[応募資格]
・18歳~35歳くらいまでの女性(未経験者OK)
※劇団路地裏の活動内容に興味がある方。
※演出のみの応募もできます。
※未成年の方は保護者の同意が必要になります。
■劇団メンバー 募集
[応募資格]
・18歳~35歳くらいまでの男女(未経験者・子役の方のご応募も可能です)
※劇団路地裏の活動内容に興味がある方。
※未成年の方は保護者の同意が必要になります。
※ワークショップ受講を希望する方は費用が必要になる場合があります。
応募方法
[ネットによる応募]
・下記の応募フォームより必要事項を明記の上、送信してください。
(写真のアップロードが必要になりますのでご準備をお願いします)
https://forms.gle/ydiRrhLVYiL4kfDi8
[郵送による応募]
・オーディションシートまたは市販の履歴書に必要事項を明記し写真
(バストアップ)を同封の上、下記の住所までご郵送ください。
※応募資料や書類の返却はできません。
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-1-19 神田小川町ビル
株式会社OTO 劇団「路地裏」オーディション運営事務局係
担当:中江
お問い合わせ
劇団「路地裏」は株式会社OTOが運営しております。
OTOでは主に設計コンサルタント事業と芸能事業に分かれており、芸能ではプロダクション運営のほか、一般の方が気軽に楽しく学べる演技教室「KEEB Lab」や女性限定のダンススクールなどの運営も行っています。また、映像制作やイベント運営なども行っており、企業VPやショートドラマ・映画などの制作なども手掛けています。
株式会社OTO 劇団「路地裏」運営事務局 担当:中江(03-5282-5183)