市川うららFM「虹の架け橋」内 ラジオドラマオーディション
主催:制作チームgive&given、カテゴリ:声優
主催
募集締切
2025/3/29
募集内容
制作チームgive&givenでは、市川うららFM(http://www.fmu.co.jp)のレギュラー番組『虹の架け橋』で放送されるラジオドラマへの出演者を募集しています
我々、give&givenは、週一度のレギュラー番組を持っており、定期的にラジオドラマを制作しています。
毎回著名なスタジオで収録し、クオリティの高い作品づくりを目指しています。
立派な「芸歴」として記せる、FMラジオでのドラマ出演!
多くのアニメ、吹替などを収録するスタジオのマイク前に立つチャンス!
そしてそんな作品を収録するエンジニアに声を聴いてもらえるチャンス!
なかなか他では得られない経験だと思います!
あなたも、そのチャンスをつかみませんか?
詳細は、オーディションサイトをご覧ください https://x.gd/3T0mG
■募集キャラクター■
今回は、次の1作品の出演者を募集
ドラマ①
『今夜、クラブロッソで。』
~あらすじ~
昼下がり。ライブハウス。渋谷クラブロッソ。
昼のステージを終えた花音たちは楽屋で談笑中。
店長は急遽ねじ込まれた海外アーティストの対応に大わらわ。
そこにやってくる調律師の美琴…美琴は花音が過去にピアノで神童を呼ばれていたことを知っていた。
その終わりも。
ピアニストとはなにか。
その疑問が花音の中にしこりとなって…
◆キャラクター◆
☆赤城美琴(あかぎみこと)(28)調律師
☆丹羽花音(にわかのん)(18)地下アイドル
萩野静弦(はぎのしずる)(28)ジャズピアニスト
和真(かずま)(42)渋谷クラブロッソ店長
鼓谷( つづみたに) (35)プロデューサー
明石寛太(あかしかんた)(32)ピアニスト
山南響(やまなみひびき)(32)調律師
律(りつ)(17)地下アイドル
千歌(ちか)(16)地下アイドル
トミー・エルドリッチ(54)ジャズ・トランぺッター
MC
オーディションのスケジュール
3月29日23時59分までに当団体のオーディションサイトからご応募ください(https://x.gd/3T0mG)
当日は、
ご応募頂いた方には、
4月5日(土)東京都目黒区の区民施設でオーディション予定です
午前チームと午後チームの二チームで行います
どちらになるかは締め切り後、メールにてお送りします
合格後のスケジュール
4月12日(土) 10:00~15:00
演出ワークショップ予定。
必ず御参加ください
また、収録参加者には台本等の共有のため、LINEグループに入っていただきます、ご了承ください
詳細はオーディション時に説明いたします
収録は、4月17日木曜日(17時〜19時)
多くのアニメを世に多く送り出しているスタジオで収録を行います
エンジニアも先方のエンジニアが担当します
オーディション参加費
500円
合格後にかかる費用
・全員演出ワークショップ、収録時のスタジオ代等諸経費 4000~4500円がかかります
・オーディション会場・ワークショップ会場・収録スタジオまでの交通費などは御自身でご負担ください
報酬や給与、賞金や賞品、手当など
・☆マーク(赤城美琴役、丹羽花音役)の方のみ、9000円(税込)
基本、オンエア後、オンエア月の月末にお振込み致します
・それ以外の方はございません
応募資格
・18歳以上、成人済みの方
・オーディション・ワークショップ・収録全て現地に来ることが可能な方
・プロアマ問いませんが、⭐︎付きの役に関しては、商業作品出演経験ある方に限ります(芸能事務所に所属されている方は、必ず御自身で事務所の承諾を得てからご参加ください。事務所への報告や説明も必ず御自身で行ってください。)
・報連相がちゃんと出来、責任を持って収録に参加できる方
応募方法
・当団体のオーディションサイト(https://x.gd/3T0mG)へ移動していただき、そちらのフォームからお申し込みください。
また、返信は(give-given.jp)のドメインから致します。
受信ドメインの設定をお願い致します
オーディション数日前にこちらからご案内のメールをお送りします
もしなかった場合は漏れている場合があるので、お手数をお掛けしますが一度お問い合わせください
お問い合わせ
宣誓事項
本オーディション情報において、主催者は下記の宣誓をしております。
・虚偽、誇大など、いたずらに誤解を与えるものはありません。
・明記していない費用等について、強制的に徴収することはありません。
・オーディション、および合格後の活動において、主催者および関係者はセクシャルハラスメント、パワーハラスメントなどの一切のハラスメントを行いません。
契約に関する注意事項
本オーディションに関する契約・報酬・活動条件等は、主催者と応募者の間で直接確認・合意のうえ決定してください。トラブルを避けるため、契約内容(報酬・活動条件・拘束期間・キャンセルポリシー等)を事前に書面等で明確にすることを推奨します。