歌手・アーティスト・バンドオーディション一覧
歌手(シンガー、ボーカリスト)・シンガーソングライター・アーティスト・バンドのオーディション情報です。
音楽事務所に所属するためのオーディションも。アニソン歌手の募集も増えています。
※本ページはプロモーションが含まれています。
締切 | タイトル |
---|---|
2025/ 7/5 |
[大阪]SAKULIVE in summer 出演者募集 |
2025/ 5/9 |
ちゃこちゃこ ガールズバンド メンバー募集 |
2025/ 7/18 |
キングレコード歌謡コンテスト 出場者募集
音源&スタジオ予選! キングレコードの現役ディレクターが審査 |
2025/ 5/11 |
カラオケまねきねこ ボーカルオーディション
スペシャルサポーターとしてHoneyWorksが楽曲提供 |
2025/ 7/31 |
[大阪]ファンタフューチャーミュージック 女性ボーカルオーディション
顔出しなし |
2025/ 6/1 |
歌劇「ブエノスアイレスのマリア」ソリストオーディション |
|
|
2025/ 4/12 |
歌手オーディション番組「現役歌王 JAPAN」男性参加者募集
優勝賞金1000万円! 日韓で活躍するスター歌手を目指す |
2025/ 4/26 |
レインメーカー監修 アニメ主題歌デビュー 新人声優&歌手募集 |
2025/ 4/30 |
韓流スターMAYJUNとデュエットする女性シンガー募集 |
2025/ 4/18 |
ミュージカル「スタァ誕生!?」出演者オーディション
9月池袋シアターグリーンにて上演。バンド生演奏のミュージカル |
2025/ 9/30 |
ミュージックバンカー ボーカル募集 |
2025/ 5/31 |
MATERIAL ART 新規ガールズバンド メンバーオーディション |
2025/ 6/30 |
king zeebra 新規ガールズバンド メンバー募集
東京・大阪・名古屋にて募集。お住まいは問いません。 |
2025/ 5/31 |
アルファエンタープライズ アーティスト発掘オーディション
SNS時代に輝くアーティストをサポート |
2025/ 5/31 |
LIVE☆FLOWER PROJECT 歌姫募集 |
2025/ 5/31 |
[大阪]Needsentertainment 新規ロックガールズバンド メンバー募集 |
2025/ 8/30 |
美少女歌祭2025 エントリー募集 |
2025/ 6/29 |
ジリオンモード 新規ラウドロックガールズバンド メンバー募集 |
今までやりたかったことに、今こそ挑戦しませんか? |
|
本格派俳優が所属する芸能事務所 |
|
歌を中心としたアーティストとして活躍したい方 |
オーディション主催者からのメッセージ
現在、主催者からのメッセージはありません。
歌手・アーティスト・バンドオーディションに関するお悩みとアドバイス
歌手・アーティスト・バンドオーディションに関するお悩みとアドバイスです。
歌唱力が高ければオーディションは受かりますか?
歌唱力が高ければオーディションは受かりますか?
技術だけでなく、独自性も求められます。競争相手が多い中、個性で差別化して売り出そうと考える事務所も多いからです。達人レベルの歌唱力の持ち主なら別ですが、ちょっと上手いくらいだけでは、良い事務所に目を留めてもらうのは難しいでしょう。
高音が出せません。
高音が出せません。
高音を出すには独学のトレーニングでは難しいでしょう。
無理に自分で出そうとして変な癖がついてもいけません。ボイストレーニングに通うのがよいでしょう。
無理に自分で出そうとして変な癖がついてもいけません。ボイストレーニングに通うのがよいでしょう。
音楽系の芸能事務所に入れば仕事は安泰ですか?
音楽系の芸能事務所に入ることができました。あとは事務所の指示通り活動すれば安泰でしょうか?
芸能の世界は一般の会社と違い、上の言うことを聞いていれば、ある程度の成果が約束されるという場所ではありません。もちろん、事務所と方針を固めながら活動をしていくことは重要ですが、それでも結果がでなければ、見切りを付けられてしまいます。自らも積極的にファンを増やすアイデアを出さなければ、とても続けられません。ファンを作り、ライブで100人は呼べるようにならないと、芸能事務所のオーディションに受かったところで成功できることは少ないでしょう。
どのようなボイストレーナーに習ったらいいですか?
どのようなボイストレーナーに習ったらいいですか?自分だけで練習しても上手くならいと実感しました。
どのようなボイストレーナーが良いか一概には言えません。良いボイストレーナーには「技術が素晴らしい」「教え方がうまい」といった特徴が挙げられますが、実際に授業を受けてみないと分からない面も多いです。まずは体験授業を受けてみて、相性が良いと感じたら続けてみてはいかがでしょう。
最終選考で落ちてしまい、虚無感に苛まれました。
歌手のオーディションを受けるために、ボイストレーニングを受けたり、カラオケで練習したりして準備をしたのですが、結果は最終選考で落ちてしまいました。あれだけお金と時間をかけたのに無駄になってしまったと感じ、虚無感に苛まれてしまいました。
「練習に注ぎ込んだ時間は無駄になりません」とはよく言われますが、頭では理解できるものの、ショックは大きいと思います。ただ、最終選考に進める人はそれだけの実力がある人なので、他のオーディションで合格する可能性は高いといえます。