[大阪]劇団Funplace 劇団員オーディション
主催:劇団Funplace、カテゴリ:劇団
主催
募集締切
2025/6/30
募集内容
劇団Funplaceは大阪で活動している劇団で、劇団名のFunplaceとは『楽しい場所』という意味で、お客様にも楽しんて貰う事を重要なコンセプトとして掲げています。
小規模な劇団だからこそ個々の『やりたい!』という気持ちが劇団の成長に繋がる力になっています。共に創り上げる楽しさを体験できる舞台を目指しており、2025年下半期新人劇団員を募集しています!!
【募集要項】
《募集セクション》
〘役者〙俳優・女優
〘スタッフ〙作家・演出家・舞台監督・制作・宣伝美術・大道具・小道具・衣装・音響・照明
《上演回数》
春・秋年2回
《実績》
〘2024年〙
5月:旗揚げ公演「AM0時のFMで」上演
11月:第二回公演「詐欺師入門」上演
《今後の予定》
〘2025年〙
5月23日(金)〜5月25日(日)迄、石炭倉庫で第三回公演「こんがらがっちゅれ〜しょんっ」上演
《稽古》
毎週土・日の19時〜21時30分迄
※公演体制に入ると稽古日が増えます。
《ワークショップ》
月2回土曜日の19時〜21時30分迄
※外部講師を招いて、劇団員と外部の人が一緒に演技や時代劇殺陣を学べるワークショップを開催しています。(参加自由)
《稽古場所》
福島区民センター
浪速区民センター
旭区民センター
大阪市立芸術創造館
※月2回のワークショップの中、時代劇殺陣は大阪市立芸術創造館で開催しています。
《その他》
テレビ・映画・CMなどの映像作品に出演希望の劇団員には、当劇団がお世話になっている芸能事務所様を通して案件をご紹介させて頂く事も可能です。
※案件をご紹介させて頂いても、出演出来るとは限りませんのでご了承下さい。
《審査の流れ》
一次(書類審査)を通過された方は、二次(本人面接審査)にお進み頂きます。
《オーディション内容》
・自己紹介
・台詞読み
・質疑応答
オーディションのスケジュール
《オーディション日時》
7月19日(土)・20日(日)
①18:00〜18:30
②18:30〜19:00
③19:00〜19:30
④19:30〜20:00
⑤20:00〜20:30
⑥20:30〜21:00
※ご応募の際に、ご希望の時間帯を第3希望までお知らせ下さい。
《オーディション会場》
大阪市内の区民センター
※一次(書類審査)を通過された方には、会場並びに時間をご連絡致します。
合格後のスケジュール
《合格後のスケジュール》
合格後、8月9日(土)13時〜大阪市内の区民センターで予定している、新人劇団員顔合わせにご参加頂きます。
又秋の第四回公演に出演し、キャストデビューして頂きます。
オーディション参加費
なし
合格後にかかる費用
入団費並びに月団費は掛かりませんが、稽古場代及び公演に掛かる費用は皆で割ります(チケットノルマ制)。
その他、月2回のワークショップに参加した場合は、別途参加費が掛かります。
報酬や給与、賞金や賞品、手当など
公演チケットをノルマよりも多く販売した場合は、キックバックが有ります。
応募資格
・18歳以上の健康な方
※18歳以下の方は要相談
・性別、経験の有無は不問
・責任感が有り必ず連絡が取れる方
・大阪市内の稽古場に通える方
応募方法
《応募方法》
下記①〜⑥迄を本文箇所に明記頂き、⑦の画像ファイルを添付し、件名『新人劇団員応募』としてメールでご応募下さい。
①氏名(ふりがな)
※芸名がある方は、芸名もお願いします。
②生年月日
③性別
④簡単な経歴
※無ければ、無しでOKです。
⑤連絡先
(電話番号・メールアドレス)
⑥オーディション参加日時
※ご希望の時間帯を、第3希望迄 お知らせ下さい。
⑦全身写真
※500KBまで
上半身写真
※500KBまで
《応募先》
toshikazu.inoue.1979.0821@gmail.com
(主宰井上)
お問い合わせ
toshikazu.inoue.1979.0821@gmail.com
(主宰井上)
宣誓事項
本オーディション情報において、主催者は下記の宣誓をしております。
・虚偽、誇大など、いたずらに誤解を与えるものはありません。
・明記していない費用等について、強制的に徴収することはありません。
・オーディション、および合格後の活動において、主催者および関係者はセクシャルハラスメント、パワーハラスメントなどの一切のハラスメントを行いません。
契約に関する注意事項
本オーディションに関する契約・報酬・活動条件等は、主催者と応募者の間で直接確認・合意のうえ決定してください。トラブルを避けるため、契約内容(報酬・活動条件・拘束期間・キャンセルポリシー等)を事前に書面等で明確にすることを推奨します。本記事の内容はあくまで募集時点での情報であり、最終的な契約条件とは異なる場合があります。また、本記事は契約の証拠とはなりませんので、必ず主催者と直接やりとりのうえ、ご自身で内容をご確認ください。