ROAD-K arena 第1回プロデュース公演 女性出演者募集
数多くのヒット作を生み出した監督が手掛ける朗読劇シリーズ始動
主催:ROAD-K arena、カテゴリ:舞台
主催
募集締切
2025/6/30
募集内容
合格者は2025年8月19日〜20日に開催する朗読劇と主題歌歌唱ライブに出演。
朗読劇は『がっこうぐらし!』、『リアル鬼ごっこ』など数多くのホラー作品を手掛けてきた映画監督の柴田一成が書き下ろし。主題歌はアニメ『プリキュア』やでんぱ組.incなど数多くのアイドル、アーティスト、アニメ楽曲を手掛けてきた音楽クリエイターDr.Usuiが担当。
【公演日程】2025年8月19日(火)〜20日(水)
【公演会場】渋谷 LOFT HEAVEN
【朗読劇脚本・演出】柴⽥⼀成
2002年にオリジナルのホラー『もうひとりいる』で監督デビュー。原案を務めた『渋谷怪談』や京極夏彦原作の『魍魎の匣』などの映画化をプロデュース後、山田悠介原作の『リアル鬼ごっこ』を監督。その後も、人気原作の実写化でラストアイドルを起用した映画『がっこうぐらし!』や、アイドルグループ#ババババンビのMV、声優アイドルプロジェクトの朗読劇などを手掛けている。
〈主な作品〉
『もうひとりいる』監督・脚本(監修:清水崇 主演:佐久間信子)
『渋谷怪談』プロデューサー・原案(監督:堀江慶 主演:水川あさみ)
『魍魎の匣』プロデューサー(監督:原田眞人 主演:堤真一)
『リアル鬼ごっこ』監督・脚本(主演:石田卓也)
『携帯彼氏』脚本(監督:船曳真珠 主演:川島海荷)
『生贄のジレンマ』プロデューサー(監督:金子修介 主演:須賀健太)
『がっこうぐらし!』監督・脚本(主演:阿部菜々実)
【主題歌作曲】Dr.Usui
アニメ『プリキュア』やでんぱ組.incなど数多くのアイドル、アーティスト、アニメの楽曲を手掛けてきた音楽クリエイター。
〈主な作品〉
・ドキドキ!プリキュア『この空の向こう』(作曲・編曲)、『ラブリング』(作曲・編曲)
・ハピネスチャージプリキュア!『プリキュア・メモリ』(編曲)
・ガールフレンド(仮)『ココロ自由宣言』(作曲・編曲)、『Border Line』(作曲・編曲)
・でんぱ組.inc『少女アンドロイドA』(作曲・編曲)
・Appare! 『アイネクライネ幼き恋だね』(作曲・編曲)
・妄想キャリブレーション『愛愛アイデンティティ』(作曲・編曲)
・夢みるアドレセンス『Hi! Summer Dreamer』(編曲)
【プロデュース】ROAD-K arena
【制作】豊国荘クリエイティブ合同会社
【制作協力】テアトルアカデミー
オーディションのスケジュール
書類選考通過者のみ2025年7月上旬に開催する実技審査に参加。
合格後のスケジュール
合格者はスケジュール相談の上、7月下旬から実施予定の稽古に参加。
オーディション参加費
なし
合格後にかかる費用
チケットノルマ有り(一定の条件により応相談)
報酬や給与、賞金や賞品、手当など
チケットバック有り(一定の条件により応相談)
応募資格
〜30代までの女性キャスト
※演技、歌唱ともに未経験者も可
応募方法
下記フォームに必要事項の記載とプロフィールを添付してご応募
https://forms.gle/2bTzTzYsHGfdemSE9
または、toyokuniso+roadk@gmail.com宛てに下記必要事項を記載とプロフィールを添付してご応募
件名【ROAD-K arena第1回プロデュース公演キャストオーディション】
・氏名(よみがな)
・ご年齢
・お住まいの最寄り駅
・ご連絡先
・所属先(ある方のみ) ※所属している事務所・劇団等がある方は所属先に出演許可を得られる方。
・過去の出演歴、演技・歌唱経験(無い場合は無しと記載)
・顔写真付きプロフィールシート
お問い合わせ
ROAD-K arena
toyokuniso+roadk@gmail.com
宣誓事項
本オーディション情報において、主催者は下記の宣誓をしております。
・虚偽、誇大など、いたずらに誤解を与えるものはありません。
・明記していない費用等について、強制的に徴収することはありません。
・オーディション、および合格後の活動において、主催者および関係者はセクシャルハラスメント、パワーハラスメントなどの一切のハラスメントを行いません。
契約に関する注意事項
本オーディションに関する契約・報酬・活動条件等は、主催者と応募者の間で直接確認・合意のうえ決定してください。トラブルを避けるため、契約内容(報酬・活動条件・拘束期間・キャンセルポリシー等)を事前に書面等で明確にすることを推奨します。本記事の内容はあくまで募集時点での情報であり、最終的な契約条件とは異なる場合があります。また、本記事は契約の証拠とはなりませんので、必ず主催者と直接やりとりのうえ、ご自身で内容をご確認ください。