UAVOA 第3回公演 出演者募集
主催:演劇ユニットUAVOA、カテゴリ:舞台
主催
募集締切
2025/7/2
募集内容
【演劇ユニットUAVOA第3回公演の出演者募集!】
UAVOAでは今回、新たな創作メンバーとの出会いを求め出演者オーディションを開催いたします!
ユニットの活動理念にご賛同いただける方がいらっしゃいましたらぜひご応募ください!
・作品概要
UAVOA第3回公演 「Megu」
作/ 演出 野澤愛祈
・会場
BUoY(現段階での予定)
・劇場入り期間
11/13(木)-11/16(日)
・企画意図
先進国における女性差別について、その中でも最も直接的であるのは、妊娠出産とそれに伴う過程ではないだろうか。代理母出産は子供を望むすべてのカップルの救済措置となる一方、すでにビジネスとして確立し、先進国に関わらず発展途上国を含む貧困下にある女性の人権侵害にもつながっている。
また、先進国における問題の中で、マイノリティ等を含む多様性教育についても目を向けたい。実際の教育現場にてその教育を受けるマイノリティの子供たちの意見が反映されないまま、外部のマイノリティの大人たちによる理想的な教育のみが施されている現状。筆者自身、「あなたは普通だ」と言われながらも、そのカリキュラムから「私は普通ではないのだ」と当事者にも非当事者にも感じさせているような経験をした。
このような先進国の問題については目を向けなくとも生きていくことはできる。しかし、目を向けなければいつか訪れる未来で、本当の意味での平等、多様性は実現しないだろう。本創作を通し、ポジティブに評価される事象の裏に潜むネガティブな側面を再認識し、新しい価値観のあり方を問い直すきっかけとなることを期待する。
・団体について
UAVOA(うあゔぉあ)
日本大学芸術学部の学生からなる演劇ユニット。2024 年 3 月に『わたし』を GOGO theater にて旗揚げ。代表・野澤を中心に、「変化しないもの、変化したいもの、変化できないもの」をテーマに、誰にも言えない孤独に向き合う創作活動を行っている。
・ユニットミッション(一部抜粋)
多くの方が抱えている人には言えない気持ちや、社会の問題について目を逸らさず向き合う。人に言えない感情を抱えている人間は一人ではないというメッセージを作り手も受け取り手も感じられるような交流の場となる創作を行う。
・代表個人HP
https://ainozawa.jimdosite.com/
オーディションのスケジュール
各回セリフ読み、面談を予定しております
①7/4(金)18:00-(最大3時間を予定)
②7/5(土)18:00-(最大3時間を予定)
会場は、参加者のみご連絡いたします。
(都区内の施設にて実地予定)
遅刻早退は原則として認められません
以上の日程で参加できない場合は、別途ご連絡ください
合格後のスケジュール
9月中旬より稽古開始予定。
9月週3回程度、10月週4回程度、11月週4(5)回程度
平日18:00-21:00
土日9:00-12:00
(本番前二週間は9:00-15:00を予定)
※すべて都区内の施設を予定。交通費支給なし
オーディション参加費
なし
合格後にかかる費用
稽古場、本番会場までの交通費
報酬や給与、賞金や賞品、手当など
完全チケットバック制
全券種において、1枚目-400円(チケット価格1枚当たり2200円)
(公開ゲネプロチケットバックなし、チケットノルマなし)
応募資格
キャラクターにより年齢層が大きく変わるため、4つの区分に分けさせていただきます
①男性1名(準主役)
・小学生を演じることに抵抗のない方
・身長が高すぎない方
・稽古への充分な参加が可能な方
②男性2名
・成人男性(20-30代)に見える方
・性的マイノリティに理解のある方
・稽古への参加が可能な方
③女性1名
・小学生を演じることに抵抗のない方
・稽古への参加が可能な方
④女性1名
・成人女性(20-30代)に見える方
・稽古への参加が可能な方
応募方法
以下のリンクよりお申し込みください
https://forms.gle/e9sSLB7MyXHpsYGz8
上記日程での参加が難しい方は、uavoa.0316@gmail.comまでご連絡ください
お問い合わせ
Email : uavoa.0316@gmail.com
宣誓事項
本オーディション情報において、主催者は下記の宣誓をしております。
・虚偽、誇大など、いたずらに誤解を与えるものはありません。
・明記していない費用等について、強制的に徴収することはありません。
・オーディション、および合格後の活動において、主催者および関係者はセクシャルハラスメント、パワーハラスメントなどの一切のハラスメントを行いません。
契約に関する注意事項
本オーディションに関する契約・報酬・活動条件等は、主催者と応募者の間で直接確認・合意のうえ決定してください。トラブルを避けるため、契約内容(報酬・活動条件・拘束期間・キャンセルポリシー等)を事前に書面等で明確にすることを推奨します。本記事の内容はあくまで募集時点での情報であり、最終的な契約条件とは異なる場合があります。また、本記事は契約の証拠とはなりませんので、必ず主催者と直接やりとりのうえ、ご自身で内容をご確認ください。