劇団やりたかった 第27回夏公演 キャスト募集
主催:劇団やりたかった、カテゴリ:舞台
主催
募集締切
2025/8/17
募集内容
【公演情報】
劇団やりたかった第27回公演
「仮)私には矛盾が多いんです」
日程
2026年6月上旬予定
公演場所
都内劇場
【募集内容】
ぷぷぷとなる笑いを創り続けて12年。たくさんの方に足を運んでいただきコツコツファンを増やして来ました。
劇団やりたかったではこれまで10代から70代まで幅広い年齢の役者さんが出演しており、演技経験者の方はもちろん、ほぼ未経験から初めた方も多く、様々な方が出演しています。
稽古は週に一回、約半年かけてじっくりとおこなっていきます。時間をかけて役作りをしていきますのでその役に没頭することができます。
ワークショップオーディションでは台本にあったキャラクターを探すだけでなく、ご参加いただいた方の個性に合った役を作ることもあるため、出来る限り多くの方とお会いしたいと思っています。
今回の作品でご縁がなかった場合でも、次回作品でお声かけさせていただくこともあります。また、役者以外にも、制作や音響・照明など舞台に関わる仕事を経験してみたいという方もあわせて募集します。
【公演内容】
大工が駄目すぎて捗らない一戸建ての建築現場が舞台です。
依頼主が何も言ってこないのをいいことに呑気に陽気に仕事をしていて建築は全く進んでいません。
そこに突如依頼主がやってきて、残り一か月で竣工させるようにと通告を受けます。
今の人員では到底竣工できる期間ではなかったため女性大工軍団の助けを借りることとなります。
紆余曲折を経て皆で仲良く建築することになっていきます。
登場人物たちが面白く描けているからボケやつっこみがなくても見ているだけで面白い。
ぷぷぷとなる笑いで評価を受ける劇団やりたかったの第27回公演です。
【キャスティング】
男性と女性大工軍団のメンバー、依頼主やそれぞれの家族など、物語を彩る個性豊かなキャラクターを幅広く募集します。
またお会いしてワークショップの演技からからヒントを得て、台本にない役を創作することもあります。
オーディションのスケジュール
《書類審査》
応募受付から3日~7日ほどで書類審査をして合格者には面接にお越しいただきます。
↓
《面接》
面接では劇団やりたかったの取り組みや活動、面接される方のご質問にお答えさせていただきます。
面接日程:7月上旬〜随時
面接時間:30分〜45分ほど
面接会場:世田谷区某所
※今年の秋公演の稽古をしている会場にお越しいただき雰囲気も感じていただけます。
面接通過者にはワークショップオーディションにお越しいただきます。
↓
《ワークショップオーディション》
参加者の持つ個性や魅力などを見つけながら、声量や声質、演技の技量をみさせていただきます。
また劇団やりたかったの稽古や役作りの仕方なども体感していただきます。
今までの参加者の方からは、実践的でためになったとのお声をたくさんいただいております。
ワークショップオーディションは8月24日(日)となります。参加は必須です。
詳細は面接通過者にお送りします。
このワークショップオーディションの通過者に出演のご依頼をさせていただくことになります。
オーディション参加費
なし
合格後にかかる費用
なし
報酬や給与、賞金や賞品、手当など
ノルマなし
チケットバックは一枚目から1000円です。
能力や観客動員数に合わせて出演料をお支払いする場合もございます。
応募資格
・18歳から80歳くらいまで
・一生懸命、役に没頭し創作してくださる方
・役者としてだけでなく、音響、照明、受付など舞台の制作に関わる仕事も経験してみたい方
応募方法
下記の質問を件名を「出演者募集」とし、
yaritakatta.contact@gmail.comまでお送りください。
1、お名前
2、年齢
3、メールアドレス
4、携帯番号
5、お住まいの地域(例、世田谷区、吉祥寺など)
6、舞台経験(なければ『無し』で結構です)
7、所属があれば所属団体名もしくは事務所名
8、自己アピール
9、ご自身のお写真(宣材写真、携帯で撮ったものでも結構です)
お問い合わせ
劇団やりたかった制作
佐口菜々
090-5331-0007
yaritakatta.contact@gmail.com
宣誓事項
本オーディション情報において、主催者は下記の宣誓をしております。
・虚偽、誇大など、いたずらに誤解を与えるものはありません。
・明記していない費用等について、強制的に徴収することはありません。
・オーディション、および合格後の活動において、主催者および関係者はセクシャルハラスメント、パワーハラスメントなどの一切のハラスメントを行いません。
契約に関する注意事項
本オーディションに関する契約・報酬・活動条件等は、主催者と応募者の間で直接確認・合意のうえ決定してください。トラブルを避けるため、契約内容(報酬・活動条件・拘束期間・キャンセルポリシー等)を事前に書面等で明確にすることを推奨します。本記事の内容はあくまで募集時点での情報であり、最終的な契約条件とは異なる場合があります。また、本記事は契約の証拠とはなりませんので、必ず主催者と直接やりとりのうえ、ご自身で内容をご確認ください。